2016年11月28日
法話会
本日は冷えましたね
皆さん体調を崩さないようにお気を付けください
さてそんな寒い中
本日、イズモホール東脇に於いて寒さなどみじんも感じさせぬ
熱い熱い法話会を開催しました

皆さん体調を崩さないようにお気を付けください
さてそんな寒い中
本日、イズモホール東脇に於いて寒さなどみじんも感じさせぬ
熱い熱い法話会を開催しました

お話しいただいたのは真言宗の瑞光寺の住職さま
内容は供養について
チョット難しい話になるかと思いきや
笑いどころが盛りだくさんで、落語を聞いているような感覚を
受けとっても楽しい法話会になりました
内容は供養について
チョット難しい話になるかと思いきや
笑いどころが盛りだくさんで、落語を聞いているような感覚を
受けとっても楽しい法話会になりました

また、法話会が終わってみるとたくさん考えさせられることがあって
また、感謝の気持ちを忘れてはいけないなぁって
わたし自身は改めて気づかされました。
参加した皆さんもお話を聞いていろいろ感じていただけたのはないでしょうか
さて来月のセミナーは12月20日(火)11:00~12:00
家族葬&お葬式マナーについてです。
私が頑張ってお話しさせていただきます
ぜひご参加お待ちしております。
ご予約お願いします 0532-331900
また、感謝の気持ちを忘れてはいけないなぁって
わたし自身は改めて気づかされました。
参加した皆さんもお話を聞いていろいろ感じていただけたのはないでしょうか

さて来月のセミナーは12月20日(火)11:00~12:00
家族葬&お葬式マナーについてです。
私が頑張ってお話しさせていただきます
ぜひご参加お待ちしております。
ご予約お願いします 0532-331900
2016年11月28日
お葬式の事前準備勉強会と試食会を開催しました
こんばんは
イズモホール西幸の眞子です(^^)
最近は朝晩だけでなく日中も寒くなってきましたね


12月は、大人気のフラワーアレンジメント教室を開催いたします
参加費 出雲殿会員様500円 非会員様1500円
持ち物 花切バサミ・ホチキス

イズモホール西幸の眞子です(^^)
最近は朝晩だけでなく日中も寒くなってきましたね
風邪などひいていらっしゃいませんか?
今日の豊橋は朝から風が強く、寒い一日でした

そんな中、イズモホール西幸では、
お葬式の事前準備勉強会&会席料理試食会を
開催いたしました。
お寒い中、ご参加くださいましてありがとうございました

ご静聴いただきありがとうございました

勉強会の後は会席料理の試食会も行いましたよ

参加費500円で3,000円相当の会席料理をご試食
いただきました

大好評でほっと一安心

揚げたてのてんぷらや、炊き立ての釜飯もあったのですが
参加者の方々と話し込んでしまい…写真がなくて申し訳ありません

イズモのお料理は出来る限り、
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく ご提供しております

急なお葬式でもきちんとご親戚の皆さまへおもてなしをすることができ、
安心ですよ


11月もあと数日
そろそろクリスマス気分ですね


定員まで残りわずかです!
ご興味のあります方は是非お問い合わせください

12月14日(水)10:00~12:00
上村先生のフラワーアレンジメント教室


イズモホール西幸 0532-48-5200
それでは(^^)
2016年11月28日
肩こり、腰痛対策にピッタリ!!
みなさま、こんにちは
イズモホール西尾店長の成田です
本日11月28日(月)10:30~ イズモホール西尾 にて
終活セミナー 家族葬のマナーと知識⑥ &
カルチャー教室「棒DE筋膜ストレッチ」
を開催しました。
近頃、「家族葬」という言葉をよく耳にするとともに、
「家族葬」についてのお悩み相談も増えてきております。
今回は「家族葬を上手に行うための方法」についてお話をさせて頂きました
大切な方のご葬儀、最期のお見送りで後悔しない為のアドバイスを
一級葬祭ディレクターの成田よりお話をさせて頂きました。

また、今回は第二部としてカルチャー教室「棒DE筋膜ストレッチ」を開催
健康支援エクササイズ協会より三樹ひろみ先生にお越し頂きました

ひのきの棒を踏んで、さすって、転がして・・・

みなさんの筋肉を覆っている筋膜に気持ち良く作用します

肩こり、腰痛対策にピッタリです

機会があれば皆さん是非体験してみてくださいね。
頭を体を使った後はみなさんお楽しみ
昼食のお時間です

出雲殿特製のお弁当は、専属の調理人が心を込めてお作りしております
イズモホール西尾では、事前相談も随時行っておりますので、
家族葬のことから供養のことまで、なんでもお気軽にご相談下さい

次回は、お葬式の流れと事前準備&お寺さんの法話会を開催します。
12月14日10:30~12:00頃
参加費は無料
お電話にてお申し込み下さいませ
0563-56-1011
イズモホール西尾

イズモホール西尾店長の成田です

本日11月28日(月)10:30~ イズモホール西尾 にて
終活セミナー 家族葬のマナーと知識⑥ &
カルチャー教室「棒DE筋膜ストレッチ」

近頃、「家族葬」という言葉をよく耳にするとともに、
「家族葬」についてのお悩み相談も増えてきております。
今回は「家族葬を上手に行うための方法」についてお話をさせて頂きました

大切な方のご葬儀、最期のお見送りで後悔しない為のアドバイスを
一級葬祭ディレクターの成田よりお話をさせて頂きました。
また、今回は第二部としてカルチャー教室「棒DE筋膜ストレッチ」を開催

健康支援エクササイズ協会より三樹ひろみ先生にお越し頂きました

ひのきの棒を踏んで、さすって、転がして・・・
みなさんの筋肉を覆っている筋膜に気持ち良く作用します

肩こり、腰痛対策にピッタリです

機会があれば皆さん是非体験してみてくださいね。
頭を体を使った後はみなさんお楽しみ


出雲殿特製のお弁当は、専属の調理人が心を込めてお作りしております

イズモホール西尾では、事前相談も随時行っておりますので、
家族葬のことから供養のことまで、なんでもお気軽にご相談下さい

次回は、お葬式の流れと事前準備&お寺さんの法話会を開催します。
12月14日10:30~12:00頃
参加費は無料



0563-56-1011
イズモホール西尾
2016年11月22日
文字は大小を作る、それが美しく書くコツ。
みなさま、こんにちは
イズモホール西尾店長の成田です
本日11月22日いい夫婦の日 イズモホール西尾 にて
終活イベント 家族葬について考える &
カルチャー教室「美文字講座」
を開催しました。
近頃、「家族葬」という言葉をよく耳にするとともに、
「家族葬」についてのお悩み相談も増えてきております。
今回は「家族葬」について注意する点などをお話させて頂きました
大切な方のご葬儀、最期のお見送りで後悔しない為のアドバイスを
一級葬祭ディレクターの成田よりお話をさせて頂きました。
また、今回は第二部として美文字講座を、

癒しお届け隊、天使のプレゼントさんに行って頂きました。


頭をしっかりと使った後はみなさんお楽しみ
昼食のお時間です

出雲殿特製のお弁当は、専属の調理人が心を込めてお作りしております
イズモホール西尾では、事前相談も随時行っておりますので、
家族葬のことから供養のことまで、なんでもお気軽にご相談下さい

次回は、家族葬のマナーと知識⑥+からだスッキリ!棒で筋膜ストレッチを開催します。
11月28日10:30~12:00頃
参加無料
気になった方はお電話にてお問い合わせ下さいね
0563-56-1011
イズモホール西尾

イズモホール西尾店長の成田です

本日11月22日いい夫婦の日 イズモホール西尾 にて
終活イベント 家族葬について考える &
カルチャー教室「美文字講座」

近頃、「家族葬」という言葉をよく耳にするとともに、
「家族葬」についてのお悩み相談も増えてきております。
今回は「家族葬」について注意する点などをお話させて頂きました

大切な方のご葬儀、最期のお見送りで後悔しない為のアドバイスを
一級葬祭ディレクターの成田よりお話をさせて頂きました。
また、今回は第二部として美文字講座を、
癒しお届け隊、天使のプレゼントさんに行って頂きました。
頭をしっかりと使った後はみなさんお楽しみ


出雲殿特製のお弁当は、専属の調理人が心を込めてお作りしております

イズモホール西尾では、事前相談も随時行っておりますので、
家族葬のことから供養のことまで、なんでもお気軽にご相談下さい

次回は、家族葬のマナーと知識⑥+からだスッキリ!棒で筋膜ストレッチを開催します。
11月28日10:30~12:00頃
参加無料



0563-56-1011
イズモホール西尾
2016年11月22日
心を清めましょう
今日の昼間はとても暖かくて寒い冬が遠い気がしますけど 明日から寒くなるんですって
本日イズモホール桜丘では
「住職様による初めて写経体験」を開催いたしました
ほとんどの方が写経初体験だそうです
まずは
真言宗 醍醐派 観真寺 住職さまより 本日写して頂く 般若心経についてご説明


そのあと皆様で合掌をしたのち 写経スタートです


摩訶般若波羅密多心経・・・ 約300文字のお経を書き写していきます
40分ぐらいで皆様書き写しが終わりました

最期 今一度皆様で般若心経のお唱えをします
「気分が晴れました」
「字を一生懸命久しぶりに書いたら疲れちゃいました」
「写経を体験してみたかったから いい体験が出来ました」
などと いろいろなご意見頂きました
さーて 次回のイベントは
毎年恒例の 第3回 イズモホール桜丘 大葬祭展が
12月18日日曜日 9:30~12:00に開催されます
お野菜 お菓子 卵 お花の100円販売
豊橋筆つくり体験 念珠つくり体験 などいろいろな催しをご用意しております
今から楽しみですね

本日イズモホール桜丘では
「住職様による初めて写経体験」を開催いたしました
ほとんどの方が写経初体験だそうです

まずは
真言宗 醍醐派 観真寺 住職さまより 本日写して頂く 般若心経についてご説明

そのあと皆様で合掌をしたのち 写経スタートです

摩訶般若波羅密多心経・・・ 約300文字のお経を書き写していきます
40分ぐらいで皆様書き写しが終わりました
最期 今一度皆様で般若心経のお唱えをします
「気分が晴れました」
「字を一生懸命久しぶりに書いたら疲れちゃいました」
「写経を体験してみたかったから いい体験が出来ました」
などと いろいろなご意見頂きました
さーて 次回のイベントは

毎年恒例の 第3回 イズモホール桜丘 大葬祭展が
12月18日日曜日 9:30~12:00に開催されます

お野菜 お菓子 卵 お花の100円販売
豊橋筆つくり体験 念珠つくり体験 などいろいろな催しをご用意しております
今から楽しみですね

2016年11月22日
イスヨガで冬に負けない体力づくり!
こんにちは
イズモホール八幡の中岡です
11月は別名 霜月などともうしまして
季節はすっかり冬なのであります
あと ひと月もすれば年が明けるのであります
来年の抱負はもう決まっていますか?
そんな中 こちらイズモホール八幡では
カルチャー教室
『イスヨガで冬に負けない体力づくり!!』が
開催されたのであります
70名程の皆さまにお集まりいただき
たっぷり一時間のイスヨガ教室
先生の動きを真似しながら
皆さん一緒にLet‘s ヨガなのだそうです
ゆったりとした動作ではありますが
徐々に身体が温まってくるのであります
気が付けばあっという間の一時間
これで冬を乗り越えることができるのです!!
それでは
イズモホール八幡の中岡でした